点〜toboru〜
点 toboru
「ドン ドコ ドン ドン テン テン テン」
音の粒があちらこちらから集まって
ひとり ひとり表情も特技も違う仲間が集まって
ここで一つに重なって
大きな調べが生まれました
そうしてドーン ドーンと 遠く遠く見えないところまで
◼️点toboruについて。
2020年2月発足。
たいこたたき江上瑠羽の独自の和太鼓チーム(代表・指導・総合演出)を立ち上げる。
社会が新しい生活スタイルを掲げ始めて生きるのに窮屈な大流がやってきた様に感じています。
活動や行動をし難くなった様にも思いますが、今だからこそ自分たちの存在や演奏が何か明るい希望に変わると信じています。
それぞれ個々の粒は小さく弱く感じることもあるけれど、決してそうじゃない。
音の一つ、気持ちの一つが重なって大きな力となること、ひとりひとりの存在や力が大事であることを表しています。
またこの字「点」は
明かりをともす・ともると言う意味もあります。
文字通りに私たちは「点toboru」。
こんな時期にスタートしたからこそ、
自己満足のためでなく本来の和太鼓が持っている「伝える役割」。
自分たちでは想像もつかないところへ、この調べが運ばれて繋がっていくことを願い歩んでいます。
• 2021年10月30日
初御披露目 公演 @西荻窪 遊空間がざびぃ
⚫︎稽古⚫︎
• 月に3回の練習を基本とします。
• 参加費4,000円/回
・・・稽古代、場所代、機材使用料。
• 通常稽古場所…スタジオ太鼓庵(https://www.taikohouse.com/)
その他、担ぎ桶強化練習、
日帰り合宿(7時間程度の凝縮練習)、
オンラインでのマンツーマン補講など行っております。
和太鼓を通して
挨拶など礼儀や所作から、楽器・機材の扱い方・表現、チームとして仲間との調和や意思の伝達まで、深く触れていきます。
人と人とが相手を知って共に歩む様に、少々面倒と思えるコミュニケーションを進んで求めていき個の輝きが全体の光となり、
個の楽しみが全体の喜びとなると確信してどこまでも探求していきます。
それぞれが違って当たり前。
ここに集うのに必要なのは気持ちの熱さと行動だと言えます。
和太鼓の歴の長い方も、未経験者の方も大歓迎。
「点toboru」に魅力を感じた際はご連絡ください。
--------------------------